スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.06.13 Tuesday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    牧野記念庭園

    0

      ずっと以前から あるのは知っていたけれど
      訪ねた事のなかった 牧野記念庭園に行きました。

      何でも明治の有名な 植物学者 牧野富太郎氏のお宅を開放しているとのことで
      よくわからんけど 卓球練習の帰りに ふら〜っと寄ってみました。

      牧野記念庭園

      入園料は 無料。 少しホッとする。(せこいな)
      受付で 名前を記入して園内に…。

      森のような園内。

      牧野記念庭園

      牧野記念庭園

      牧野記念庭園


      不思議の国のアリスになったよう。


      生前のお宅の書斎が そのまま残されていました。
      はだか電球にも時代を感じます。

      牧野記念庭園


      資料館もありました。(あまり見てない)

      牧野記念庭園

      園内 熱心に資料と向き合う人もいたけど
      私にはちょっと くろうと好み過ぎて う〜ん って感じでした。

      わかりやすい つつじの花。

      牧野記念庭園

      藤の花が 高いところにありすぎて 撮りにくかったニャ〜。 

      藤の花


       


      みたらし団子の・・・

      0

        御手洗
        「おてあらい」ではなく 「みたらし」と呼ぶ場合 

        神社を参詣する者が 口や手を清める所をいうそうです。

        神社の近くを流れている 清め川や 清め池を 
        御手洗川(みたらしがわ) や 御手洗池(みたらしいけ)と言って
        先日 訪れた下鴨神社が 有名であることを 知りました。

        下鴨神社の御手洗池で 後醍醐天皇が 御手をすすがれた際に

        水の気泡が

        ポコン
        ポコン ポコン ポコン ポコン

        と5つ出たことにあやかり
        つくられた団子が みたらし団子の起源だそうです。

        まさか みたらし団子に後醍醐天皇が お出ましになるとは
        夢にも思いませんでしたが
        下鴨神社の 御手洗池(みたらしいけ)を 描いてみました。

        (この絵の おそれおおくも の字あたりに私が立って 撮ってもらった写真が
        とても 気に入っています。)(おそれおおいので 写真は割愛します)



        下鴨神社の水彩画
          

         






        京都の一日

        0

          先日 大阪の母を訪ねた翌日 京都に寄りました。

          目的は 京都市美術館で行われている「ゴッホ展」です。

          まさか 絵を描くことが趣味になるとは思わなかった頃から
          ゴッホだけは好きで、東京にゴッホ展が来た時は 2時間並んだし、
          「ひまわり」が常時展示されている 新宿の損保ジャパン東郷青児美術館も 数回は行きました。
          あの 狂ったような?黄色い「ひまわり」  
          あこがれです。

          今回は 京都、広島、宮城だけの公開なので 「追いかけてゴッホ」
          行ってまいりました。

          京都市美術館写真

          今回は この自画像が目玉のようでした。(会場前の看板)

          ゴッホ展の看板写真

          いつかは描きたい セーヌ河岸というのもあって マグネットを冷蔵庫に貼っています。

          ゴッホのマグネット


          そのあと すぐ近くの平安神宮を参拝しました。

          平安神宮の写真

          「泣くよ(794年)うぐいす平安京」って感じです。


          もう少し北に上って 世界遺産の下鴨神社にも まいりました。
          糺の森(ただすのもり)の中の荘厳な神社。

          糺の森写真

          下鴨神社写真

          御簾のむこうに 国宝のご本殿が…。

          下鴨神社写真

          上の写真のアングルは 一般人には御簾ごしにしか見えませんが 
          世界の平山郁夫氏は 中で描かれた様子の 絵ハガキを買いました。

          平山郁夫絵ハガキ


          縁結びのご神木。二本の木が真ん中で 寄り添って一本に…。

          下鴨神社のご神木写真


          私は縁結びは もういいので(主人と末永く一本でいいです) 
          息子たちのことを お祈りしました。
          霊験あらたかでありますように。

           


           


          Windows8 狂騒曲

          0
            パソコンを変えました。

            旧機種

            古いパソコンの写真

             
            新機種

            新しいパソコンの写真

            ぜっんぜん変わってない!?

            電源差し込み口が 反対で マウスがコードレスになったくらいしか
            見た目は 変わりません。
            そう 見えますよね。

            前のは 2008年春モデルで  Windows Vista搭載、 
            当時としては 新しかったけど 無線ラン機能が しょっちゅういかれて
            ついに 憐れと思ったか いかれるたびに駆り出されるのが面倒と思ったか
            主人が 買い替えを申し出てくれました。

            で、新機種は Windows8搭載で、HDDも1TBと桁が違って 
            動作も軽くすばらしいんだけど 
            戸惑うことがいっぱいで 
            無駄に X boxなんかはいってるし (私はソリティアしかしないのに)
            (記事を見たら ゴールデンウイークに 息子が教えてくれるかな?)
            アプリなんていう携帯電話みたいな概念が入って
            隠れている案内も多く 右往左往しています。

            水彩画ソフトは 旧機種にパソコン教室でいれてもらったので 新機種では使えないし
            当分 ごちゃごちゃしそう…。

            庭の ハナミズキが 満開です。
            8年前 越してきたときに 30センチくらいの苗を植えました。
            年々大きくなって2メートルくらいになりました。

            庭のハナミズキ


             空を押し上げて
             手を伸ばす君 五月のこと
             どうか来てほしい
             水際まで来てほしい
             つぼみをあげよう
             庭のハナミズキ

             薄紅色の可愛い君のね
             果てない夢がちゃんと
             終わりますように
             君と好きな人が
             百年続きますように    一青窈 「ハナミズキ」




             

            親子三代 すみれ草

            0
              母方の祖母は すみれの好きな人でした。

              たおやかで それでいて したたかな すみれは
              祖母に 似ているようで 「すみれの好きなおばあちゃま」は
              明治からの世を しっかり踏みしめて 一昨年すみれの咲く頃 亡くなりました。

              いろんな すみれを栽培していましたが
              好きなすみれは 「肥後すみれ」という い すみれだと聞いて
              少し 意外でした。

              母は 山に生えている うす紫のすみれが 好きなので
              日和田山に登るときに
              こっそり登山口の公園道に はみでている うす紫のすみれを抜いてきましたが
              (山のものは 生態系を乱すので持って帰ってはいけません)
              今は 根をおろすのに 必死で 花はクシュクシュしています。
              絵に描いて プリントアウトして送ろうと思いましたが 今年は断念しました。

              私が 好きなのは
              やっぱり 紫の濃い すみれ
              「アイスクリームはバニラ」 的な定番です。
              祖母の 鎮魂花 の意味合いもこめて 描きました。


              すみれの水彩画




              卓球は 連敗街道 ばく進中。
              ドライブ(上回転を鋭くかける)を みがく過程として前向きにとらえています。
              めげないど〜!


               

              春の妖精 と ニョキニョキ王子

              0

                お料理にとろみをつけたり カラッと揚げる時に食材にまぶしたり
                片栗粉は 台所に欠かせません。

                今 市販されている片栗粉は ほとんどが
                じゃがいもや さつまいものでんぷんで つくられていて
                名前本来のカタクリのでんぷんは とても希少で 
                ほとんど無くなった ということです。

                早春に4〜5週間ほど(開花は2週間)しか見ることができないうえに
                北側斜面(半日影) 落葉広葉樹林のある 限られた場所にしか 生育できなくて
                愛好家などには「春の妖精」とも言われる 珍しいカタクリの花に 出会いました。

                看板を みつけて たどっていくと

                かたくり山入口



                かたくり山の写真

                山というより 丘ですね。

                日影にまわると あ〜咲いてる咲いてる。はかなげ〜な薄紫のお花。

                かたくり山

                かたくり山

                下からなめるとこんな感じ。

                カタクリの写真


                一輪ではこんな感じ。
                (シクラメンと形が似ているけど なんの関連性もないそうです)

                かたくり


                写真を撮っているとき ちょうど桜の花びらが ひらひら 腕などに舞いおりて
                それは 幻想的な 風情でした。

                後日 母に話したら 「カタクリって か〜わいいのよね〜」と
                予想以上の反応に 少しびっくりしました。

                でも 私の目的は カタクリ山では ありません。
                カタクリ山 近くの 畑のおじさん、
                私がカタクリを見ている間に タケノコを掘って出てきました。
                朝堀りの タケノコです。


                たけのこの写真

                 


                   


                サクラサク

                0
                  国 破れて 山河あり
                  城 春にして 草木深し

                  教科書にも よく出る漢詩 杜甫「春望」の一節です。

                  玄宗皇帝が楊貴妃に 溺れている間に 
                  安ろく山というイラク人とトルコ人の混血(強そうだ)家臣が 反乱をおこし
                  大帝国 唐が ぼろぼろになってしまった事を 嘆いた歌です。
                   
                  中国の 壮大な歴史には 目をみはるものが ありますが
                  日本だって
                  同じような歴史をくりかえして 今にいたりました。

                  平和な 現代は 震災や原発によって 目をを覚まされることはあっても
                  戦争に巻きこまれることまでは なかなか 思いいたらない、そんな気がします。
                  北朝鮮が あやしい動きをしている今 
                  その最悪のシナリオに 巻き込まれることがありませんように。

                  身近にある 山や川、そして国土を取りかこむ海、
                  日本の 美しい風景が いつまでも続きますように。

                  桜さく うららかな一日を描きました。
                  川シリーズとしては2作め、荒川水系一級河川 石神井川(しゃくじいがわ)です。
                                      (私は用水路だと思っていました)
                                            

                  石神井川と桜の絵



                   

                  春 らんまん

                  0
                    東京の桜は 昨日の風雨で ずいぶん散ってしまいましたが
                    ハナミズキが   ハナミズキの写真
                    次は 私の番よ って感じで 開きはじめました。


                    この春    KEIKOの散歩道 ベストショット3選 をアップさせていただきます。


                    しだれ桜 妙福寺写真

                    地元 妙福寺の境内です。カメラオタクの人が けっこう撮影に来ていました。
                    しだれ桜がきれいです。奥の桜のかげに 赤い椿も咲いています。


                    コブシとムラサキハナナ写真

                    ぬけ道 で見つけた コブシと下草のムラサキハナナが すてきでした。
                    はしごが何故か 置きっぱなしに…

                    もう一枚 桜の写真です。

                    さくらの写真

                    近くの空き地ですが 咲き乱れています。



                    春の訪れとともに 新年度は はじまっています。
                    希望の春で あってほしいです。

                    先日、長嶋茂雄氏と 松井秀喜氏のダブル国民栄誉賞が 発表されました。長嶋の旗
                    松井氏の 談話に感動しました。
                    「今後 数十年かけて 賞をいただいても失礼ではなかったと 証明できるよう
                     努力していきたいと思います」
                    世代を超えた ヒーロー二人に拍手を送りたいと 思います。


                     

                    高麗(こま)の 里

                    0
                      日和田山に 登る前に 
                      ふもとにある 秋には曼朱沙華で有名な 巾着田付近を 散歩しました。
                      西武池袋線 高麗(こま)駅を降りて 歩きます。

                      東京では 桜が八分咲きの日でしたが

                      桜の写真

                      この辺は標高が少し高くて 
                      桜のつぼみは まだまだ 固い様子でした。

                      農家の 庭先に
                      モクレンが とてもきれいに 咲いていました。

                      モクレンの写真


                      この地は 古く高句麗の人々が 海をわたって渡来し
                      当時辺境だった土地を 開拓して今に至るようですが

                      なぜ 高麗を こま と読むのか
                      韓国語では コリョ だし 普通は こうらい と読みます。
                      狛犬の こま と関係があるとか、 高句麗の句が 駒の略であるとか
                      諸説ふんぷん
                      結局 日本での地名は こま と読むのだとしかわかりませんでした。
                      今 東京のコリアンタウン 新大久保では 反韓、あるいはその反対の親韓運動で
                      何かと 騒がしいようですが
                      この辺は まったくそんな風はなくて
                      地に根ざした人々が静かに 暮らす山里でした。

                      高麗(こま)の里。
                      畑の 菜の花が 鮮やかでした。  



                      日和田山麓の水彩画




                      | 1/1PAGES |

                      カレンダー

                      S M T W T F S
                       123456
                      78910111213
                      14151617181920
                      21222324252627
                      282930    
                      << April 2013 >>

                      最新の記事

                      カテゴリー

                      コメント

                      月別更新一覧

                      ハロー!でつながるWeb広場

                      links

                      profile

                      search this site.

                      others

                      mobile

                      qrcode

                      PR