スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.06.13 Tuesday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    日和田山に 登りました

    0
      早春の休日に 里山登りに出かけました。

      春は 「子の権現」の山登りが 恒例ですが、
      昨年行きそこねて久しぶりになるために まずは 慣らし に、
      子供が遠足にもよく行く 「日和田山」(ひわだやま)に登りました。
      初めてでもなく 子供の遠足コース、と 少し甘く見ていたか…

      まずは お山の入り口、鳥居がたっております。

      日和田山 入口写真

      ここから 男坂女坂に 分かれます。

      男坂の方が 歯ごたえがありそう、と、男坂を選択しました。
      ハイキングコースとはいえ 山は山です。
      それでもこの辺りは 余裕。

      日和田山 山道写真

      小さなほこらもありました。

      日和田山 ほこら写真

      木漏れ日が素敵だったので パチリ。

      日和田山 木漏れ日写真

      どこかの ロッククライミングのグループと遭遇しました。
      ちゃんとした道があるのに大変そう、と人ごとのように 横目で通り過ぎた直後
      絶壁 ともいえる 岩場が!

      日和田山 岩場写真

      そうそう こんなところだった、と思っているうち
      主人は先に登っていきました。
      私も 行けるはず、と思ったのですが
      キャーーーー こわい〜〜
      足場が 20センチくらいしかないし つかまるのは岩しかないし
      おかしい、前はこんなに怖くなかったのに…と思いながら
      死ぬ思いで 登りました。
      足が以前より上がらなくなった? あ〜 歳をとったと実感しました。

      登った直後に見える 見晴らしです。
      *巾着田(きんちゃくだ)が見えます。 *高麗川の水をひいて 巾着のような形をしている田
       
      日和田山 山頂

      帰りはもちろん 女坂で下りました。
       

      椿姫は 悲しい恋の物語

      0

        東京は 桜が満開ですが
        昨日今日と 花冷えの 寒い日々です。

        木へんに春と書いて 椿 なのに
        春は 梅や 桜にすっかり主役の座を奪われた感じの椿です。
        季語は 冬だし まだ咲いてたの? という感じ。

        農道脇で買った 切り花セットの中に
        ついでに付いてきたような 椿がそれはまた美しくて
        さすが 古来より 茶人などが愛した花だと 思いました。
        (花がポロっと 落ちるので 首が落ちるを連想する武士には嫌われたとか)
        (言いがかりだ)

        日本で生まれたこの花が 18世紀に ヨーロッパにわたって大ブームになり 
        小説「椿姫」が生まれ オペラにもなりました。
        娼婦マルグリットは 白い椿を25日、残る5日は 赤い椿をつけて舞踏会に現れ 
        誠実なアルマンに見染められ 真実の愛を知りました。

        幸せに なりたかったね。


        椿の水彩画


         


        入谷(いりや)の神社

        0

            わたの原 八十島(やそしま)かけて
           
                      漕(こ)ぎ出でぬと

             人には告げよ 海人(あま)の釣り舟

                                             (『百人一首』11番)

          大海原を、数知れぬ島々の方へ向けて漕ぎ出して行ったと、都の人には告げてくれ、海人の釣舟よ。

          小野篁 かるた


          小野 篁(おののたかむら)が 
          3度目(過去2度も 未渡航 当時は大変な航海だった)の遣唐使を拒否して
          遣唐使制度を批判したため 隠岐に流されることになった時 うたった歌だそうです。
          寂寞感や孤独感があらわれている という解釈も多いですが
          私には こんな有能な私が流されていくんだぞ、忘れるなよ、という自負心に聞こえます。

          学問や漢詩、弓矢に通じ そのほか日本の王義之といわれるほど能筆で 多才な人でした。
          隠岐より帰還したあとも 乞われて要職につきながら
          皇太子(のち文徳天皇)の師となり 最期は惜しまれてこの世を去りました。 

             
          祖母の法事をすませた後 入谷近辺を 散策していると
          ちょっと素敵な神社に 出会いました。

          小野照崎神社 

          小野照崎神社(おのてるさきじんしゃ)といって
          小野 篁をまつった神社だそうです。
          学問、技芸の神様ということで いさんで参拝しました。

          神社内敷地は お花も きれいに咲いていました。

          桜の写真 この花はつつじにしては早いし

          つつじの写真 この花は桜にしてはちょっと違うし??


          面白いエピソードとして
          渥美 清さんが この神社で願をかけたら
          「男はつらいよ」のオファーがあったそうです。

          私は 今から芸能デビューするわけではないので
          そのへんの事は いりませんから
          篁(たかむら)さま 
          絵や卓球、ゴルフなどに 少しでいいから降臨ねがいます。なんてね。

          ラケットの絵ゴルフの道具




           


          川を描きたくて

          0
            今日は 今年何度目かの 春の嵐で 風の強い一日です。
            夜には 雨になるようです。
            WBCジャパンも 負けてしまいました。
            その時間 私も卓球の 熱い戦いをしていましたが
            武運つたなく もう少しのところで 金星を取れませんでした。
            悔しいけれど 次また 頑張ります。

            先々週に なりますが
            を描きたくて 一番身近な川まで 自転車で走りました。

            いつも 車で通ってはいるけれど 降り立ったことはない川です。
            夕方になる前に と あせって 20分くらい走りました。

            渓流とちがって あまり美しくない、けど、川には違いない。
            荒川水系の黒目川、一級河川。
            えっ? 一級河川? この川が? うそ?

            調べました。
            広くて大きな川が 一級河川というのではなく 
            人の 使用頻度や重要度(工業用水、生活用水、水運ほか)によって
             
            一級河川 → (国が指定) 
            二級河川 → (都道府県が指定) 
            準用河川 → (市町村が指定)
            普通河川 →  何もなし

            に 分けられるということでした。

            なるほど、絵を描こうと思って いろいろ調べると 
            けっこう ゾーケーが深くなる(造形ではなく造詣だけど)なんて しゃれっぽい。

            この川岸を 今は静岡にいる息子(その3)が 
            よく走っていたんだ と
            しみじみ 思い出しました。 


            黒目川の水彩画


            未だ 坂道の途中

            0

              東京はとてもの多い都市です。

              家康さんが 秀吉さんに命じられ いやいや やって来るまでは
              草木ボーボーの武蔵野台地と 泥地でズブズブの海沿い地帯が 入り混じって 
              高低差があり
              それは 住みにくい土地であったようです。

              坂は その名残りで
              防御のために わざと 平らな広い道を作らなかったとの説もあります。
              道玄坂 乃木坂 妻恋坂 安藤坂 昌平坂
              23区内だけでも 700を超える坂があるそうです。

              家康さんは
              「人生は 重き荷物を背負いて 坂道を登るがごとし」と 言ったとか。
              坂の多い江戸で 実感した? わけでは ないとしても
              歳をとってからは 温暖で平坦な駿河の地で 余生を過ごし 亡くなりました。
              坂道を登りきって 何が見えたでしょうか。

              今日は身近な 散歩道を描きました。


              坂道の水彩画


               


              ほろ苦い 春の味

              0
                東日本大震災から 2年たった今日
                犠牲者の方々に お悔やみを申し上げます。
                どんな人にも お別れのときは訪れますが
                無念な思いは 悲しいです。
                14:46pm 日本国民として黙とうしました。
                 
                浮かれたつ春に 冷や水をかけるように 
                暖かくなったり 今日はまた寒くなったり 
                花粉やら PM2.5やら 黄砂やらも 飛んで
                街は マスク姿の人が 目立ちます。 
                花粉症デビューという言葉が 周囲で はやっていますが
                あまりデビューしたくない症状です。

                私の 対策は とにかく喉も鼻も目も 水でバシャバシャ洗う。
                それから 花粉症に効くかどうか まったく根拠はないですが 
                花粉もの(菜の花ほか)を 食べる、と決めています。

                地ものの ふきのとうが 出ていたので 天ぷらにしました。
                何年か前 春一番の このおかずに気づいてくれなかった、と私がなじったために
                主人と大喧嘩になりましたが、今年は大丈夫でした。
                (年輪を重ねるとお互い学習するんですね)


                ふきのとうの写真 

                Happy Flower

                0
                  何色が 好きですか?ピンク?ブルー?
                  季節や 気分によって 着たい色の服が変わったり
                  年齢によって 好きな色が変わったり 
                  色って 不思議です。

                  色と光のの三原色について 調べました。

                  色と光の三原色

                  わかったことは 
                  光の全部の色が 交わると白になり
                  色の全部の色が 交わると黒になる。
                  だから 虹の色が 合わさると 光になり
                  絵の具を いろいろ 混ぜすぎると 黒くきたない色になる。


                  洋服のコーディネートなどによく使われる 補色 とは 
                  下の 輪で 正反対の場所にあるものを 「補色の関係」というそうです。
                  「補色の関係」にある色は 正反対のイメージになるかも。

                  冷たい青   ⇔  熱いオレンジ
                  明るい黄色
                     ⇔  妖艶な紫  など わかりやすいです。

                  補色の関係


                  「幸せの黄色いハンカチ」 という映画があって

                  たしか 高倉健さんを待つ家に 黄色いハンカチが いっぱいヒラヒラしていました。
                  あれが 紫のハンカチだったら… uuuuuu〜〜〜
                  ちょっと イメージが違います。
                  今日は 黄色いパンジーを 描きました。
                  「おかえりなさ〜い」


                  パンジーの絵
                   

                  誇りたかき 水仙

                  0
                    ギリシア神話の 美しい青年 ナルキッソスが
                    モテてモテて 人を愛することを しなかったために
                    神の怒りをかって 自分を愛するようにされてしまいました。
                    水にうつった自分の姿に ウットリするうちに
                    湖に落ちて死んでしまい そのあとに咲いた 花が 水仙であったと言われます。

                    カラヴァッチョ ナルキッソス
                    (17世紀 ローマ画家 カラヴァッチョによるナルキッソス)

                    欧米では 水仙のことを ナルシス というそうです。

                    バラや 牡丹に比べて 派手さに乏しいような この花を
                    描こうと思った時 
                    単純で 描きやすいかと思いました。

                    ところが

                    目の前の花は 
                    まるで いい加減な線は許さん と いうような
                    誇りに満ちていました。

                    いい香り漂うなか
                    四苦八苦して 描いた絵に(巧拙はともかく) 
                    水仙の自己愛が 映っているでしょうか?

                    水仙の絵
                     

                    | 1/1PAGES |

                    カレンダー

                    S M T W T F S
                         12
                    3456789
                    10111213141516
                    17181920212223
                    24252627282930
                    31      
                    << March 2013 >>

                    最新の記事

                    カテゴリー

                    コメント

                    月別更新一覧

                    ハロー!でつながるWeb広場

                    links

                    profile

                    search this site.

                    others

                    mobile

                    qrcode

                    PR